お気に入りのアレ
公開日:
:
最終更新日:2023/06/09
自分の身を守る行動
人間ってホントつくづく食べているモノに影響されるんだな~と実感する。
ダイエットしていたり運動したりと、何だかんだ自分の身体と向き合う時間が長ければ尚の事。
何でもかんでも偏るのは、ホントいい事は何も無いな。

既に6月に突入して、雨でジメジメした日も増えてきた。
そんな中でも同僚のヒョロガリクンは足元ストーブを手放せない日が多い。他部署ではエアコンで除湿を始めているんだけど、これが寒くてダメらしい。
この人は運動も全くダメな人なんだけど、話を聞いてみるとヴィーガンとまでは行かないけど、肉類は殆ど食べないベジタリアンな食生活を送っているって話し。
休日は基本、家から出ない。
本人は、これが身体に良いと思ってやっている事なので、外からとやかく言う筋合いは私には無いんだけど、彼から聞いている様々な身体の状態はこの食生活にも問題が有るんだろう事は推測は出来る。
直ぐに疲れる。夏でも寒い。肌が乾燥する。睡眠が浅い等・・。

私も人に講釈をとやかく言う程、まともな食生活を送って来た訳では無いからダイエットをしている訳だしね。
しっかし、食べるモノが偏れば身体とメンタルには影響が出る事はよーく判った。私の場合は彼とは真逆に近いんで野菜は積極的に摂る様にしているんだけどね。

これは、ずぅーと続けている食物繊維サプリ。
野菜を毎日ムシャムシャ食べている人には必要は無いのかもしれないけどね。以前の私の食生活は殆ど野菜の無いジャンクな内容だったので、最初は野菜を多く摂ったり食物繊維サプリを導入したりした当初は反対に下痢したり便秘になったりと、お腹の調子は狂いまくった。
安定するまで1ヵ月くらい掛かった覚えが有るんだけど、その後は徐々に様々な改善が身体に起こった覚えが有る。
クサかった便のニオイも薄くなり屁のニオイも薄くなる。今では必ず1日2回のお通じが有って、お腹の中はいつもスッキリ状態。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維ってのが有る。原料は様々で葉っぱの粉だったりリンゴやゴボウの皮だったり色々なんだけどね。
私は様々な商品を試していって、このナウフーズのものが結局コスパが良くて長らく愛用している。
まぁ、しかしサプリと言えども、この辺りは人によって合う・合わないが有るから、全ての人に同じ効果が有るとは言えない。
結局は自分で合うモノを試すしかないって事なんだけどね。
私にとっては食物繊維サプリと乳酸菌サプリの組み合わせはゴールデンペアと言っていい程ガチなんですけどね。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
デブでも臭くても生き残る
それにしてもスゴイ事になった。 WHOはようやくパンデミックを宣言した。当の中国では徐々に収束に向
-
-
メンタル不調からの脱出2
まだまだ調子がオカシイ。 特に夕方になると気分が悪くなる事が多い。 メンタル不調を自覚してから既に
-
-
ソーシャルはディスタンスな世界の到来
都内では、また感染者数が徐々に増えて来た。 通勤電車の込み具合も徐々に戻ってきているし、経済活動も
-
-
イレギュラーパターンがイレギュラーじゃなくなる時
みゆきひろしさんによるイラストACからのイラスト ダイエットや減量など、何か自分に目標を
-
-
初めて心療内科に行く
まさか自分が心療内科を受診する羽目になるなんて思いもよらなかったんだけどね。 過去に部下や同僚がメ
-
-
ここ最近感じる自身の変化
ゼロトレを四週間続けて、身体の硬い私は関節の可動域が改善されて、快適度が上がったと感じている。
グーグルアドセンス
- PREV
- 気持ちの問題
- NEXT
- キッカケは簡単なこと