*

初めて心療内科に行く4

公開日: : 最終更新日:2023/03/03 自分の身を守る行動

今まで、自分の中ではサプリメントを多く摂る方かなとは思っていた。でも摂っていたサプリって精々マルチビタミンと整腸剤、それと食物繊維程度。

当初の目的が体臭改善だったからってのは有るけどね。

今回、仕事や諸々で追い詰められる事で初めてメンタルの事で心療内科を受診する決断をした訳だけど結局のところ抗うつ薬を一回貰うだけに留めて自力回復の道を選択した。

 

結果から言えば急激に回復してきた。

まだ運動出来るまでにはメンタルは回復していないけどね。3月からジムを復活させようかと考えてはいたが、もう少し遅らせるつもり。

駅まではチャリで通勤していたんだけどチャリにも乗る気力が削がれていたんで今はバス。でも少しづつチャリを復活させる。

 

なんで鬱傾向に陥りそうだったのを引き戻す事が出来たのか。

 

それはまだ考えられる余地が残っていたって事が大きい。酷くなるまで放置すれば考える事すらおぼつか無くなる。

そして過去の同僚や部下への対応経験と知識が有ったってのもある。

 

冒頭のサプリの話しだけど、今まで飲んだ事の無い類のサプリを買い込み試してみた。大量に摂るって理論も有るけど、肝臓が心配なんで量は用法通りにして、いつも飲んでいる整腸剤や食物繊維にプラスしてビタミンC・B・D。ミネラル類も鉄・亜鉛・マグネシウム・カルシウムと飲むのが面倒になるくらいの種類を試してみている。

パニック障害の様な症状も無くなり気力は随分と回復。些細な事も気にならなくなりメンタルは上を向いて来ている。

当然、サプリも人によって薬と同じく合う合わないが有るんで一概には言えないが、私の場合今回投入したサプリで大幅改善したのは確か。

元々、ダイエット中なんで糖質は減らしてたんぱく質を多めの食事にしてはいるけど、さらにタンパク質も増量してみた。

 

今回、心療内科で使う薬をかなり調べたけど、何とも言えない気分になるな。たしかに、薬物療法をしなければならない人は沢山居るのは判るけどね。

でも何年もパキシルを飲むなんて・・って思ってしまう。

メンタル壊しちゃうとホント後が大変だから、何としてでも自己防衛した方が得策だよ。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


腋臭症 ブログランキングへ

グーグルアドセンス




関連記事

喉のつかえとストレス

小学生の頃から小心者でビビりな性格は、50代のオッサンになった今でも少なからず残っている。 臆病者

記事を読む

いつも満腹

やはり腹が減ってる位の状態の方が全体的に身体の調子もイイし精神的にも上向いている感じがする。 過去

記事を読む

デブにはデブがよく判る

チョッと語弊の有るタイトルを付けてしまったけど、体臭改善の試みや様々なダイエット実験を繰り返すう

記事を読む

現実と妄想とコロナうつ

学校が始まる。会社も始まる。関東圏もとうとう25日に緊急事態宣言が解除されたが、全ての業種が営業を

記事を読む

欲望の果てに

呆気なく新年が明けてしまった。 加齢とともに時間の経過が早く感じる様になるのは感性が劣化してくるか

記事を読む

メガビタミン

メガビタミンなるものを知った。 ビタミンCなどを高容量摂る事はテレビでも以前見た様な記憶も有るな。

記事を読む

メンタルがすべて

去年の年末の話しだけど、正月休みに読む本を物色する為に街道沿いのTSUTAYAへ。 ネットで書籍が

記事を読む

初めて心療内科に行く3

まだ心の中にモヤモヤしたものを感じていて気分爽快とはならないな。 でも安易に心療内科を再診する気に

記事を読む

ここ最近感じる自身の変化

ゼロトレを四週間続けて、身体の硬い私は関節の可動域が改善されて、快適度が上がったと感じている。

記事を読む

タバコを止める事は難しい

タバコに限らず習慣性の有る嗜好品や、パチンコ等のギャンブルにも似た様な要素が有ると、先週までの食

記事を読む

グーグルアドセンス




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

グーグルアドセンス




no image
メンタル不調からの脱出2

まだまだ調子がオカシイ。 特に夕方になると気分が悪くなる事が多い。

メンタル不調からの脱出

まだまだ鬱々とした気分になる事が日に何度も有る状態が続いている。 一

メガビタミン

メガビタミンなるものを知った。 ビタミンCなどを高容量摂る事はテレビ

初めて心療内科に行く4

今まで、自分の中ではサプリメントを多く摂る方かなとは思っていた。でも

初めて心療内科に行く3

まだ心の中にモヤモヤしたものを感じていて気分爽快とはならないな。 で

→もっと見る

PAGE TOP ↑