糖と脂の魅力
公開日:
:
最終更新日:2022/08/27
身体の中から改善する
何でデブになったのか?
何で加齢臭や脂臭さに翻弄された人生を送って来たのか?

40代で何とか加齢臭と脂臭さはほぼ克服したが、50代に突入した今でもデブはデブである。
考えてみれば脂と糖の誘惑に負けた人生とも言える。
以前、美味しいものは油と糖で出来ている・・の様なテレビCMが流れていたのを観た記憶が有るけど、実感としてすごく分かるんだよね。
人間はまともにエネルギーを摂取出来ない時代から生存する本能として、エネルギー密度が高い糖と脂肪を美味しいと認識する様に進化してきたって話しが有るんだけど、正にその通りなんじゃないかと思える。

未だに運動の後に無性に食べたくなるコンビニの揚げ物類・・。
旨いんだよね~コレが。
本能に訴えかける旨さ。
日常的に食べる事は控えているけど一週間に一度くらいは食べたくなる。コンビニ各社は、この事がよく分かっているんじゃなかろうかと思える。
人間の本能的な欲望を満足させる糖と脂。
頭の中では、常日頃からトランス脂肪酸はヤバいとかオメガ3は良いとかダイエットの知識としては判っているつもりでも、麻薬の様に脳に快感を覚える食べ物に抗うのはなかなか骨が折れる。
ダイエットってのは結局は本能に背いている行為とも言える。

でも、結局はこのお腹の浮き輪を取りたいってのも本能に起因する思考には変わりがない。
欲望として、ドッチが勝るのか・・って話しだけど私としたら今までの人生のチャンスを無駄にしてきたって事への復讐と考えたらデブのままジジイになる訳にはいかないんです。
そんな訳今日も・・ガンバリマスかぁー。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
如何に運動を日常の中に組み込むか
未だにデブ領域な私は運動すると1kg~位の体重の増減はアタリマエに有ります。しかし、それは水分な
-
-
半年間、筋トレして判ったことは
まだまだ全然デブなのは変わりないんですけどね。 加齢臭や脂臭さの改善に運動を加えて随分経つけど、筋
-
-
ビタミンCの大量摂取は効果有るのか?2
いつもテキトーに飲んでいるビタミンCサプリですが、先週、今週といつもより少し多めに飲んでみました
-
-
取り合えずコロナ4回目
4回目のワクチン接種は悩んだけど結局受けて来た。 重篤な炎症が出てたりするニュースを見る度にビビっ
-
-
デブでも必須アミノ酸2
オッサン臭の改善と、あわよくばデブな身体とオサラバしカッコイイ身体を手に入れたいと始めた運動ですが、
-
-
乳酸菌のランキングはあまり意味が無い
こんな事を書くと、その手の業界の方から、お叱りを受けそうではありますが。 私の主観と体験からの
-
-
ネイチャーメイドを試してみる
DHA/EPAのサプリメントを飲むようになって1年くらいだと思うけど在庫が無くなったので、また違