ヤクルトパワー4
公開日:
:
最終更新日:2022/04/16
身体の中から改善する
ヤクルトを飲む様になって1ヵ月程度経過した事になる。
因みにY1000は更に手に入りずらい状況が続いている。人気商品ってのもあるんだろうけど、どうやらテレビでマツコが煽ったのが原因の様です。

桜も徐々に終わるこの季節。

まぁ素直な感想なんだろうけど。
スーパーの棚はY1000の箇所だけが空の状態が続いている。
素直にYakult1000の通販を申し込めば済む話なんだけどね。
どうもサブスク商品をそのまま頼むってのは抵抗が有るんだよね。昭和の時代は毎朝ビンの牛乳を配達してもらうってのが一般的だったんだけど、まぁそれと同じと言えば同じなんだけど。
Y1000が手に入る事が少なくなりnewヤクルトを飲む事が多くなってはいるが、夜の睡眠や朝起きた時の快適さは続いている。
newヤクルトを飲む場合は2本飲んでいいるんだけど乳酸菌量で言えば40%って事になる。
今まで様々なサプリを試して飲んでいるんだけど、ここまで早く体感出来るのも意外と珍しいとは言える。
ストレスを和らげる効果も謳っているが、この辺りについての効果はまだ体感としては無い。
自分ではストレスに弱い豆腐メンタルを自覚して人生を送ってきていて、その事が人生の様々な場面に於いて損だと言う事を自覚してきた。
このブログにも何度も書いてきたんだけど、要は陰キャよりは陽キャ。ネガティブよりはアクティブ。悲観的よりは楽観的の方がチャンスに恵まれる確率が上がり充実した人生を送れる可能性が高まるって事。

だからストレスを消化出来るって事は人生にプラスに働くことは疑う余地が無い。
今まで体臭改善とダイエットをテーマに色んな事をしてきてるんだけど、結果腸内環境の改善と運動はメンタルにも劇的な変化をもたらす事を経験してきたんだよね。
乳酸菌 シロタ株がストレスに対して、どこまで効果が出るかは今んとこは判らないけど興味津々。苦しい運動の後の爽快感とは違うので、徐々に知らぬ間にストレス耐性が上ったよね・・となるのかもしれない。
睡眠の質に関しては、もう疑う余地は無いのでストレス緩和にも期待してしまうよね。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
難消化性デキストリンはヤセ薬か?
私のオッサン臭対策は、ソープ類での対処療法と身体の中から根本的に解決する事を目的とした方法で行っ
-
-
トマトジュースチャレンジ3
ジムには週に最低2日は通う様にしてるんだけど、台風やら何やらで自転車には乗れなかったので、今回もト
-
-
DHA・EPAサプリについて考えてみる
前回記事「 DHA・EPAはダイエットに効果あり?」でニッスイのイマークSで試してみた事を報告し
-
-
サイクルジャージチャレンジ2
今週も平日、仕事終わりにジムに二日寄った。 土曜は所用で動けなかったが日曜は早朝から自転車を漕いだ
-
-
ウェアラブルデバイスで痩せるっ!
一昨年、初めてスマートフォンと繋がる腕時計型のウェアラブルデバイスを購入。その時に初めて痩せる(