*

身体が固いのはデブのもとってのはホントかも

公開日: : 最終更新日:2021/12/27 身体の中から改善する

身体が固いって事は小学生の頃から認識していた。

でも人より前屈が出来なくても後ろで手が組めなかったとしても然程生活に支障が出る事も無く過ごしていたが、中学生になると人よりも胡坐の角度が高い事で困る場面が増えて来た。

普通の人は胡坐をかいて座るって事は楽な姿勢な筈なのに、私の場合は苦痛でしかない。その頃から脚の関節に限らず身体中の至る箇所の関節の可動範囲が人より狭いって事をハッキリ自覚する様になっていた。

 

社会に出ると他人よりも肩こり等に悩まされる事が多くなっていた。20代で高額なマッサージチェアを購入した。

50代に突入した今でも身体のコリから解放されている訳ではないのでストレッチ等は、ほぼ習慣化している。

オッサンになってから体臭改善の為に運動習慣が出来た訳だけど身体は少しづつは変わっているけどコリとは悲しいかな決別するには至ってはいない。

最近、よく目にするダイエットに関する論調でも身体の硬さは大敵って事で認識はしていた。身体が固いと太りやすいって事になる。

これは由々しき問題で放置する訳にはいかない。

単純に考えても関節の可動範囲が狭いんで筋肉の動きはそれだけ制限される事になるのはチョッと考えたら判る話し。

でも、どうやらそれだけでは無い様なんだよね。

コリにこって、たまらない部位に肩甲骨の内側ってのが有る。毎日ここを揉み解すと天国に行ける気分になるんだけど、この辺りには脂肪を燃焼させる「褐色脂肪細胞」ってのが有るらしいんだよね。

他の部位にも有るらしいので、よくよく調べて効果的なストレッチをする事にした。一生懸命に筋トレしたり有酸素運動しても身体が固いから効果半減なんて勿体無さすぎるからね。

通っているジムの一角にストレッチポールを備えた簡単なスペースが有るので、最後10分間だけストレッチをする様になった。

自宅では電車の広告見てポチッた書籍で実行中。10分以内に終わるので続けやすいが、効果のほどはまだ判らない。

でもストレッチは他の運動の様に頑張らなくても出来るし、気持ちがイイので挫折はしないだろうけどね。

 

にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


腋臭症 ブログランキングへ

グーグルアドセンス




関連記事

目的はダイエットなんだけど2

今週もペダル漕ぎのクロストレーナーを漕ぎこぎ。 やはりランニングマシンよりカロリー使う気がする。自

記事を読む

空腹に耐える

お米のご飯を抜く様になって随分経っているんだけど、残念な事に大した効果は出ていない。 それは多分や

記事を読む

なんにも続かない

前記事で、自信が有るか無いかで人生決まるって事を書いた。 チョッとオーバーな表現かもしれま

記事を読む

DHA・EPAサプリについて考えてみる

前回記事「 DHA・EPAはダイエットに効果あり?」でニッスイのイマークSで試してみた事を報告し

記事を読む

運動がメンタルに与える影響を実感

いつも一緒に仕事をして来た同僚が、会社を去る事となってしまった。理由は鬱症状を呈してきてしまった

記事を読む

生き残る為の欲望

朝の通勤ラッシュに揉まれながら窓上のデジタルサイネージで、ここ最近目に付いていた番組広告にバチュ

記事を読む

欲望渦巻く夏祭り

やっぱ異常気象なんでしょうね。関東でも強烈な暑さが続いています。 朝の通勤ラッシュ時。学校

記事を読む

カリウムサプリでどうなったか

珍しく長い夏休みも残り2日になると、サザエさん症候群の延長版の様な気分になりブルーになる。 いつもは

記事を読む

腸内環境その後

体臭対策がキッカケとなり整腸剤やら酵素サプリやら青汁を飲む様になって随分経ちますが自分的には、そ

記事を読む

巷で耳にするDHA・EPAの効能は本当か?

DHAとかEPAが身体に良いと言う事は、そこかしこで目にするようになって久しいと思いますが私自身は

記事を読む

グーグルアドセンス




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

グーグルアドセンス




考えてみると怠惰な生活

別に寝てる訳ではないんだけどね。 怠惰と言うか、自由奔放。 家族から

運動の効果2

今週も特に運動らしい運動はしていない。 今までは焦りの様なものも感じ

運動の効果

運動から、どんどん離れているな。 クソ暑いってのも有るけど、ここまで

最近の弱気3

メンタル不調に陥ってから、精神科医や経験者などの様々な書籍を読んだり

最近の弱気3

還暦が徐々に迫ってくる年齢に達して来たんだけど、人生に於いてピンチに

→もっと見る

PAGE TOP ↑