*

トマトジュースチャレンジ

公開日: : 最終更新日:2021/09/17 身体の中から改善する

コロナのワクチン接種で運動出来ない一週間が過ぎた。

何だか時間が勿体ない様だけど久々に寝てばかりの週末になった。もしかしたら折角、根付いた運動習慣が面倒になり
崩れてしまうかもと思ったけど、そんな事も無く以前と違って運動したい欲求みたいなものが有る。

以前は運動=辛いものだけだったんだけど。

 

その辺りは多少は進化してるのかも?目的はダイエットなんだけどね。

小学生の頃、給食のサラダが食べられなくて困った思い出が有るんだけど、オッサンになった今は食に関しては
随分と気を使う様になったなぁと思う。

今でもキュウリとトマトは苦手だが、食事に入っていれば食べてしまう。正直、オイシイとまでは思えないんだけどね。

他の野菜は美味しく頂いているんだけど。

でもトマトジュースにダイエット的な効果が有るって事を何かの動画で見て、チョッと調べてみた。

・寝る前に飲むと成長ホルモンが活性化
・脂肪燃焼作用
・代謝アップ
・むくみ太り対策
・美肌効果
・疲労回復効果
・血圧低下作用

マジかよって思うけど、もしもこんな効果が有るんだったら不味くても薬だと思って飲むしかないな。

俄かには信じられないけど、他のサプリメントと同じ様に実験君です。

オリーブオイルを混ぜた方が良いとか、牛乳で割るのがナイスとか、ホットで飲むのがサイコーとかの記事
も散見されるけど、取り敢えず冷やしたヤツをストレートで大き目コップで一杯飲む事にした。

大体220ccくらい。

900ccくらいのペットボトルで販売されている商品が多いけど、これ1本で4杯程度飲める計算になる。
商品にも因るが1杯辺り50~60円程度でコスパも悪くは無い。

塩や砂糖が添加されていない商品を選んで、取り敢えず銘柄には拘らずスタートした。

1年くらいは続けてみない事には結果らしい結果を感じる事は出来ないかもしれないが、取り敢えず必ず
毎日、夕食後に飲む事にした。

トマトジュースなんて飲んだのは、もしかしたら20年ぶりくらいかもしれない。

鼻をつまんで飲まなきゃと思っていたが意外と飲み易い。もっと青臭いイメージだったんだけど、
飲み易い様に進化したのか?

これだったら続けられそうな感じ。

リコピンパワーを信じて1年はガンバルかな。

 

リコピンパワー

にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


腋臭症 ブログランキングへ

グーグルアドセンス




関連記事

自分で自分を守る

オッサン臭と脂臭さで様々なコミュニケーションに支障を来した経験から、精神的に追い詰められる事も経

記事を読む

寒さに負け続ける冬

しっかし、こんなんじゃダメだってのは自分でもよく分かってはいるんだけどね。 でもダイエットを志して

記事を読む

スポーツジム2週目

入会して2週目だけど、結局平日に行くのは難しく仕事帰りには1度も行けてない。 週末にまだ4回しか行

記事を読む

長い休みが終わると

毎度、長い休みが明ける頃になると、軽いサザエさん症候群に陥り、悶々とした気持ちになる。  

記事を読む

久しぶりのジョギング

先週末も自転車を乗るにはサイコーな気温だったのに乗らなかった。 乗ればイイものを。。

記事を読む

コストとの闘い

職場での保険指導が終わった。 特に何か、やってくれって事にはならず、今やっている事を継続してくれっ

記事を読む

乳酸菌が人類を救う?

痔の手術を半月前くらいにした訳ですが、手術をする前に胃と腸を空っぽにする必要が有りました。最終的

記事を読む

体臭改善から考えた酵素のチカラ

自分の脂クサさや加齢臭の事ではチマチマとできる事を試していますが、運動を取り入れる様になってから

記事を読む

世界一伸びるストレッチ

世界一伸びるストレッチ この人の本を買うのは二度目です。 一度目に買った本は

記事を読む

デブでも必須アミノ酸

今まで運動らしい運動もしてこなかったデブなオッサンが脂クサさや加齢臭を軽減する為に見様見真似で身

記事を読む

グーグルアドセンス




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

グーグルアドセンス




考えてみると怠惰な生活

別に寝てる訳ではないんだけどね。 怠惰と言うか、自由奔放。 家族から

運動の効果2

今週も特に運動らしい運動はしていない。 今までは焦りの様なものも感じ

運動の効果

運動から、どんどん離れているな。 クソ暑いってのも有るけど、ここまで

最近の弱気3

メンタル不調に陥ってから、精神科医や経験者などの様々な書籍を読んだり

最近の弱気3

還暦が徐々に迫ってくる年齢に達して来たんだけど、人生に於いてピンチに

→もっと見る

PAGE TOP ↑