レーパン問題
公開日:
:
最終更新日:2021/08/14
身体の中から改善する
オリンピックの閉会式も無事終わった様で良かった良かった。
なかなか感動的な演出のフィナーレでした。一時、開催しても大丈夫なのか?って気持ちは正直有りましたけどね。

アスリートの方達が懸命に努力している姿を見せつけられると、改めてデブっている場合ではないなと心底思いますね。
あー恥ずかしい。
短い夏休みも出来る限りジムに行って自転車乗って少しでもデブを解消しないとね。
一週間のうち2~3日ジム行って1日は自転車に乗る。

今のところ残業も少ないから行けている。
仕事思ってからジムに行くのは休日に行くより疲れるけど暫しこの感じで続けてみる事に。
それはそうと一つ問題勃発。

レーパン履き始めてまだ2週間程度しか経っていないが重大な問題が有る。最初は気が付かなかったのだが、走り始めて暫くするとティ〇コの感覚が無くなっている事に気が付いた。
棒を触っても玉を触っても感触が全く無い。棒を引っ張っても、まるで自分の股間にゴム製のティ〇コが付いているかの様にビヨ~ンと引っ張っても何も感じない。
こいつはヤバいと思い小休止。自転車から降りれば数十秒で自分の股間にティ〇コが付いている事が認識出来る様になる。
サドルのせいでティ〇コへの血流が阻害されている事が原因なのは確かだが、もしかしたらデブあるあるなのか?

それにしてもロードもマウンテンも、こんな事はなかった。
今まではパッド付インナーパンツにMTB用七分丈パンツといういで立ちでデブを誤魔化していた訳だが、緩めなのでティ〇コの血流に問題が出るという事は全くなかった。
マウンテンの場合だと、そもそもサドルにいつも座っているって時間の割合が少なく簡単に言うと立ち漕ぎの様な状態が多いので、そんな問題は起こらないのかもしれない。対してロードバイクの場合はキッチリ座る位置を決めて乗る様な感じなので、今回の問題が勃発した可能性が有る。
言ってみるとレーパン問題と言うよりはティ〇コ問題。放置したまま乗り続ければ重大な問題に発展しそうなので、何とかしないとダイエットは成功してもティ〇コがもげてしまう可能性もある。
長距離を乗ると尿道が痛くなるって話しは何度も聞いた事は有るんだけど。
今、使ってるサドルには尿道部分を避ける様に穴も開いているんだけどね。

サドル位置を何度も調整して尿道が圧迫されない位置を探りながら帰路についた。
随分とマシにはなったてティ〇コの感覚が消失してしまう事態にはならなくなったんだけど、やはり根本にはレーパンに無理矢理収めた贅肉が問題なのだと思う。

やはりデブはダメってのを実感する。デブじゃダメなのよ~
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
巷で耳にするDHA・EPAの効能は本当か?
DHAとかEPAが身体に良いと言う事は、そこかしこで目にするようになって久しいと思いますが私自身は
-
-
イレギュラーパターンがイレギュラーじゃなくなる時
みゆきひろしさんによるイラストACからのイラスト ダイエットや減量など、何か自分に目標を
-
-
気になるサーチュイン遺伝子
難消化性デキストリンを毎日飲む珈琲等に入れて飲む様になってから随分と経ちます。朝昼晩と食事毎に摂
-
-
ビフィズス菌B-3はホントに痩せ菌か
前記事でビフィズス菌B-3とガセリ菌サプリを半年間は続けて試してみるって書いたけど、やはり期待が
-
-
デブにはデブがよく判る2
なかなか乗る機会を作れずにいたのですが、約1ヵ月ぶり位にマウンテンバイクに乗りました。 距
-
-
運動がメンタルに与える影響を実感
いつも一緒に仕事をして来た同僚が、会社を去る事となってしまった。理由は鬱症状を呈してきてしまった
-
-
世界一伸びるストレッチ2
世界一伸びるストレッチを読みながら簡単なストレッチを実践して、約二週間目です。 それに
グーグルアドセンス
- PREV
- サイクルジャージチャレンジ2
- NEXT
- 赤や黄色の液体