マクロ管理法その後
公開日:
:
最終更新日:2021/07/18
身体の中から改善する
かなり緩くザックリしているけど、マクロ管理法を続けている。
あまりギチギチに考えると結局、面倒になって続かなくなったんじゃ本末転倒な結果になりがちなので緩めに考えているが体重は落ちて来た。
便利なマクロ計算のサイト。使わせて頂いてます。
私の場合、日常での平均的な消費カロリーは1721.75kcalらしい。
ここで計算すると、減量したい場合の一日の摂取カロリーは1652.88kcalとなった。その内訳だがタンパク質を50%炭水化物を35%脂質を15%な感じになる様に食事を考える。

前にも書いたけど、月曜~金曜で計算出来るものを食べている。今までは菓子パンなどが好きで朝も昼も食べていた。これをプロテインバーに置き替えた。
これが一番デカいのかも。
夜はサラダチキンに野菜の付け合わせ、それにゆで卵 味噌汁。夕食は多少は食事らしいけど、ご飯は食べない。
朝食と昼食は春雨スープ、プロテインバー、ゼリーだけなので、かなり味気ない。でも飲み物も合わせると1700kcal位にはなっている筈。
マクロ栄養計算機で算出したカロリーよりも多いんだけど体重は減ってきている。
考えているのは、なるべくタンパク質が半分くらいになる様にする事。でもこれも多分50%より少ないと思う。

そして、土日は何も考えないで普通の食事をする。画像の様なコンビニ揚げ物はなるべくは食べない様にしてるけど、たまには食べたくなる。
でも以前と比べたら格段に減っているかも。
タンパク質50%って、なかなか難しいのかもしれないけど、効果は有りそう。

土日は運動するので平日のメニューでは、多分挫折しそうなのでしない。
漕ぎ漕ぎマシンのクロストレーナー。こいつも段々負荷を上げられる様になってきた。最初10で5分最後Maxみたいな感じでやっているけど、デブが汗みどろになる。
汗みどろのデブから脱却出来るかは、まだ判らないけどね。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
世にも驚愕の大腸モノガタリ
2週間前にMTB(マウンテンバイク)で雨上がりのトレールでコケて右肩を強打しました。骨には異常が無
-
-
体重が減らなくなってきた
何でなんだろなー 去年の今頃に比べると体重がどうも落ちづらい。 先週の
-
-
世界一伸びるストレッチ
世界一伸びるストレッチ この人の本を買うのは二度目です。 一度目に買った本は
-
-
腸内フローラ 口内フローラ 肌フローラ
関東は梅雨が明けたってのに、台風やら何やらの影響で荒れ模様。来週からまた強烈に暑くなるらしいので
-
-
自分のニオイに無頓着な人々
今週末にも台風が関東に接近する事も有り昨日までの殺人的な猛暑から気温は若干下がって来ました。30
-
-
フィットネスジム入会
フィットネスジム入会が実現する可能性が出て来た。 もし入会するとなると人生二回目のフィットネスジム
-
-
BCAAとEAAと筋肉痛とハチミツ容器
4月に入って、ここのところ温かい日が続いている。 こうなるとジムに行くより自転車で走りたくなる。で