空腹に耐える2
公開日:
:
最終更新日:2020/12/08
身体の中から改善する
ものは試し。
果たして意図的に空腹時間を作る事でダイエット効果が得られるのか?
空腹の16時間でチョットした飢餓状態を演出して活性化する「オートファジー」ってホントなの?ってとこ。
オートファジーは細胞内の新陳代謝の仕組みで12時間経つとオートファジーが始まって16時間経だと確実に作用するらしい。
老廃物のデトックス効果が期待できるって話しは期待してしまう。

しかし16時間もの間、全く何も食べないのは難しいかもしれない。
夜8時頃に夕食を摂り、次の日の朝食は食べない。そのまま昼12時までのガマン。これだと、ほぼ16時間になる。
この作戦を実行してみた。
始めて1週間も経っていないので効果の程はまだ不明。土曜日と日曜日は普通に朝食を摂る。
今まで3食シッカリと食べる生活に加えてたまに夕食前に買い食いをする。単純に考えて1日2食になった訳で摂取カロリーは1食分減る訳だ。
やってみると朝食を抜く事自体は、それ程苦しい訳では無く慣れてしまう。朝のコーヒーも飲まず昼までは水かお茶のみ。
腹が減って仕事にならないかもと思ったが、全くそんな事は無かった。それどころか空腹は慣れて来ると意外と身体が軽く感じられスッキリして気持ちいがイイ。
今まで余り経験した事が無い感覚かも。
朝食を抜いたからと言って昼や夜に余計に食べる衝動も今のところは無い。効果の程は今のところ半信半疑な感じだが1ヵ月は続けて見たいと思う。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
身体が硬い人ほど痩せにくいはホント
何度か書いているんだけど、有酸素運動と筋トレ、それにタンパク質を多くとる等で食事面でも自ら制限を掛
-
-
サイクルジャージチャレンジ
人並に四連休が取れて1日は自転車、3日間はジムとなった。 2日
-
-
モチベーションを無理矢理上げる
また外で運動するのが辛い季節になってきた。 同僚の中にもダイエットを目的としてジムに通い始めた人が
-
-
オッサンでもカッコイイ身体を求める理由は有るのか
どうなんでしょ? 元々、どちらかと言えばネガティブな性格で、今までの人生で、様々な場面で、
-
-
人前で汗をかいても平気
駅までの距離を自転車で漕いで若干汗ばむ陽気。 満員電車はエアコンが効いてるし汗も引いてくる
-
-
食事を減らしてみる実験3
3食の内2食をゼリー飲料(スポーツ用とかではなく)にする実験をして、食べ過ぎてしまう自分の精神構