中国発のヤバいヤツ3
公開日:
:
最終更新日:2020/07/08
自分の身を守る行動
何と、中国武漢で始まった新型コロナウイルスの流行は、南極を除く6大陸に拡大したとの報道。瞬く間に世界に広がってしまった。
それにしても2020年が、こんな波乱万丈な展開になるなんて夢にも思わなかったけどね。のほほんと今年は痩せるぞぉとか超個人的な事しか頭になかった。

WHOのテドロス事務局長、24日の記者会見ではパンデミックという言葉を使うのは現時点ではまだ・・とかお茶を濁してたけど何れにしてもパンデミックには備えてくれと呼び掛けていた。
しかし残念ながらパンデミックを宣言せざるをせざるを得なくなるのは、間近なのかも。
先週末、隣町のいつも行くショッピングモールに車を走らせていると、駐車場待ちの渋滞が何故か無い。たまたまなのかとも思えるが、いつもと雰囲気が違う。
イベントやスポーツの大会が中止になったり、小学校が休校を決めるところも出て来ている様で、ひょっとするとこの先、人が集まる様な処へは、おいそれとは行けなくなるのかも。
政府はテレワークや時差出勤を推奨し出しているけど日本全体で自宅勤務が可能な職種がどれだけ有るのか?
当然、ブラック株式会社にお勤めの身としては隣の人の顔が10㎝位の所に有っても身動きが取れない事も多い満員電車に揺られて元気に出勤するしかないんですけどね。
日本の株式市場は何かしらの答えが見つかるまでダダ下がりな雰囲気だし、やはり2020年は波乱万丈なまま進んでいくのか?
先週、まだ準備中だけど通勤経路に出来たスポーツジムの入会を検討しているって書いたけど、会費は非常にリーズナブルだけどイマイチ狭い。
仕方ないけど安ければイイと思っていた。
現状、どの程度の人員が応募してきているかは判らないけど狭い室内で汗をかきながら筋トレするのはイマイチ不安も有る事はたしか。
悩ましいですね。ホント早く収束してほしい。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
経済格差が感染格差なんて
アメリカで黒人の感染率と死亡率が70%前後と他の人種に比べて高いってニュースに有ったけど人種によっ
-
-
現実と妄想とコロナうつ
学校が始まる。会社も始まる。関東圏もとうとう25日に緊急事態宣言が解除されたが、全ての業種が営業を
-
-
イレギュラーパターンがイレギュラーじゃなくなる時
みゆきひろしさんによるイラストACからのイラスト ダイエットや減量など、何か自分に目標を
-
-
初めて心療内科に行く2
心療内科を始めて受診して、いろいろと考えさせられる事が多かったな。 もう10年以上も前になってしま
-
-
モチベーションを持ち上げる
過去を振り返ってダイエットで失敗する原因は何かを考えてみると、結局のところモチベーションが続かないっ
-
-
初めて心療内科に行く4
今まで、自分の中ではサプリメントを多く摂る方かなとは思っていた。でも摂っていたサプリって精々マルチ
-
-
初めて心療内科に行く
まさか自分が心療内科を受診する羽目になるなんて思いもよらなかったんだけどね。 過去に部下や同僚がメ
グーグルアドセンス
- PREV
- 中国発のヤバいヤツ2
- NEXT
- マスクで判る自分のニオイ