ブランドで気分を上げる
公開日:
:
最終更新日:2020/06/12
自分の身を守る行動
更に引き続きメンタルネタ。
やはり新年早々から挫けないで一年間目標を完遂する為にはメンタル的に持ち上げて行く必要が有ると思っている。
先週も書いた通り何かにつけ自己の評価が低く自信を持てない事が物事を最後までやり遂げられない事に繋がっているんじゃないかと自分の事を分析している。

しかし、いい歳したオッサンがメンタルをネタに言い訳していても恥ずかしいだけなんだけどね。
自己評価が低い=自信が付くまで物事をガンバってこなかった→自尊心が低いってのは全て自業自得なのではあるけど。
先週も似た様な事を書いたけど、自信が付くまで様々な事をやり遂げられなかった代償が自尊心の低さに繋がっている事には違いない。
どんな事でも、やる前から半分以上出来ない気持ちになっている事が多いし本気出して取り組んでいないのかもしれない。
そのくせ嫉妬心が強く周囲から認められていないという気持ちが強く、気が付けば人を羨ましく思ってるところが有る。でもホントは認めてもらいたいんだよねぇ。
自分で自分の事を分析するってのは、かなり恥ずかしいんだけど仕方ないね。

今年は、その辺りの自分のダメダメなメンタルに喝を入れる為に様々な工夫を凝らすつもり。
年末年始にかけてジョギングシューズとトレッキングシューズ2足新調した。
特に高級ブランドものと言う程ではないのだけど、高性能なシューズは普段ブランドものとは縁遠い生活をしている私にとっては意外と新鮮だった。
私の様に自尊心低めの人がブランドものを身に纏う心理って、そのブランドに値する人間なんだという事を周囲に誇示しようとしているのだとは思うけど、それはそれでイイんだと思う。
それで気分が上がって運動に気合いが入って効果が出れば結果オーライってとこです。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
イレギュラーパターンがイレギュラーじゃなくなる時
みゆきひろしさんによるイラストACからのイラスト ダイエットや減量など、何か自分に目標を
-
-
一生もののキズを負ってまでソコに居る必要は有るのか?
今年に入ってから、身体の不調を訴える同僚が一人増えてしまった。病院での診察結果は精神の不調から来
-
-
初めて心療内科に行く4
今まで、自分の中ではサプリメントを多く摂る方かなとは思っていた。でも摂っていたサプリって精々マルチ
-
-
中国発のヤバいヤツ3
何と、中国武漢で始まった新型コロナウイルスの流行は、南極を除く6大陸に拡大したとの報道。瞬く間に世
-
-
ソーシャルはディスタンスな世界の到来
都内では、また感染者数が徐々に増えて来た。 通勤電車の込み具合も徐々に戻ってきているし、経済活動も
-
-
モチベーションを持ち上げる
過去を振り返ってダイエットで失敗する原因は何かを考えてみると、結局のところモチベーションが続かないっ