ツケが廻って来る
公開日:
:
最終更新日:2020/05/21
身体の中から改善する
楽な方へ楽な方へと流されてしまう、この自堕落な性格には自分でもイヤになる。
寒くなると外での運動のハードルは更に上がる。布団から出たく無い病が出て来る。
結局、冬休みが終わるまで運動らしい運動もせずに仕事始めを迎える事になった。冬休み中に増えた体重は約1㎏弱。これは運動後の水分の変動で体重が上下するのとは違って脂肪がシッカリ付いた感じ。
屈むとお腹の肉が痞える感じがするのは非常にマズイ。

新年の神社で今年の目標を誓ったのに、初っ端からハンデを背負ってしまってるが自分のせいなので仕方ない。
それにしてもホント加齢と共に太りやすいのに痩せずらくなった。
歳を取るごとに自分が省エネ運転になっているのを感じる。ホントはそんなんじゃダメだって事はよく判ってるんですけどねぇ。
判っていても電車の中では座れる席を探しちゃうし、ついついエスカレーターに乗ってしまう。
性格的って訳では無いが、歳を取る毎に晴耕雨読の様な生活に憧れてしまう。長らくサラリーマン生活を続けているからってのも有るけど、晴れの日には、そこそこ生活費を稼いで雨の日にはカフェでまったりと本を読む様な生活。
憧れるけど、相当気を付けていないと私は更にデブになるだろうな。
紅白で観たヒロミゴーは60歳代。
人造人間かと思ってしまう。どう見ても40歳代。30歳代って言われても分からないかもしれない。
年齢を重ねてもデブにはならず老けない方法は有るって事だよね。もしかしたら想像を絶する努力を重ねているとは思うけどね。
彼に比べたら私の方が遥かに若いけど、見た目は歳食っている様に見える。
当然だけど。
腹に痞える程の贅肉溜め込んでる場合じゃないよねぇ。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
有酸素運動とオッサン臭
過去記事に「筋肉量と体臭は関係するか?」と言うタイトルで記事を書いた覚えが有ります。 私の
-
-
老害にはなりたくない
世界でほぼ一番最初に超高齢化社会に突入するであろう日本。 2025年問題だとか2030年問題だとか
-
-
身体が固いのはデブのもとってのはホントかも
身体が固いって事は小学生の頃から認識していた。 でも人より前屈が出来なくても後ろで手が組めなかった
-
-
プロテインと腸内環境
このブログのメインテーマは体臭の改善なんだけど、デブでは脂クサさや加齢臭はなかなか消えないって事で
-
-
運動音痴なデブにも優しい30日プランクチャレンジ2
12月から始めたプランクチャレンジも、いよいよもって佳境に入って来た。 目安としては
-
-
腸内フローラが人生を変える?
私は去年出会ったばかりの「腸内フローラ」ですが今年に入ってからTVなどでも紹介されて随分と広く知れ
-
-
プロテインでダイエットできるなんて
オッサン臭の為に今まで散々、辛酸を舐めさせられたので運動も何とか始めて1年程度続けてこられました