睡眠不足だと太るってホントか?
公開日:
:
最終更新日:2019/11/13
身体の中から改善する
先々週、気管支炎で病院に行ったとき血液検査をやったのだが、その時の担当医師に言われた事が気管支炎に関する炎症よりも、痩せろって事。
このままだと肝臓・腎臓にはイイ事が何もない状況だそうだ。
デブなのは当然自覚はしているけど、これでもピーク時よりは-15㎏程を達成している。現在、身長175㎝で体重は85㎏近辺を彷徨っている。
しかし、この医師に言われた事は半年以内に更に-15㎏を達成して70㎏を達成せよとの事でした。
70㎏になったら背中にデビルウイングが生えたかの様に身体が軽くなって毎日がバラ色に見える可能性はあるなぁ~

ところで・・若いころには運動したりダイエットした結果は意外と早い段階で自覚出来る様になるので、それなりにテンションは持続しやすいのかもしれない。
しっかし、じいさんになってくると、なかなか結果が出ずにイライラする。
ここからが本題だが気になる記事を見付けた。
それは睡眠と肥満の関係。
ホルモン分泌に原因が有るらしいのだが、海外での研究によれば、肥満になる確率は7~8時間眠る人が最も低くなり、それよりも睡眠時間が短くても長くても肥満になる確率が上がるらしい。聞き捨てならない研究結果だが5時間前後の睡眠では肥満率が50%up(!)し4時間以下だと73%もの上昇!
ジーさんになってくると夜の残業が辛くなる。起きていられなくなるが、朝は早く目が覚める。
私の睡眠時間は20歳代から5時間前後で生活しているが、肥満率に関しては、相当ソンをしてきたって事なのかも。
ウチの奥さんだが、夜テレビを点けっぱなしで部屋の電気を煌々と点けたまま、このイラストのネコの様なスタイルで寝ている。
どんどん太る訳だよなぁ。
歳を重ねれば、それだけシビアな態度で体重管理しなきゃダメだって事だね。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
有酸素運動とオッサン臭
過去記事に「筋肉量と体臭は関係するか?」と言うタイトルで記事を書いた覚えが有ります。 私の
-
-
HMBは飲むだけでは効果は薄いけど
今回の正月休み、木曜を休みにした人は、かなりの長期休暇を楽しめたのではないでしょうか?私は殆ど暦
-
-
最近よく目に留まる1000kcalダイエット
ホントに1日に僅か1000kcalだけで生きていけるんだろうか甚だ疑問。 しかも、それしかカロリー
-
-
デブでも必須アミノ酸4
自転車漕いだ後は84kg台に突入しますが、また直ぐに戻ります。現在ほぼ85kg台で推移な
-
-
気が付けば腸内環境改善始めてから病気に罹りづらくなった
GWもあっという間に終わった。 まだ今週いっぱい迄はお休みって人の方が圧倒的に多そうでウラヤマしい
-
-
気が付かなかった、もう一つの効果
3連休は自分の自由になる時間を組み合わせて自転車で200km弱を走る事が出来て、心地よい疲労感を
-
-
人前で汗をかいても平気
駅までの距離を自転車で漕いで若干汗ばむ陽気。 満員電車はエアコンが効いてるし汗も引いてくる
-
-
汗を抑え込む事を止めてから1年以上経過
4月だというのに結構気温が高めの日も有って、徐々に汗をかく季節の到来です。 以前は脂ぎった
グーグルアドセンス
- PREV
- はぁ~ダメダメ
- NEXT
- いい歳こいて羨ましがっても仕方ないんだけどね