クサくってもスポーツ・・!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/23
身体の中から改善する
折角、週末を迎えても寒くて布団から抜け出せなくて貴重な運動の機会を逃してダラダラしてしまう事が増えてしまう冬。特に今年の関東は寒い。
しかし、そんなんだから今の身体なんじゃないの?・・って自分に問うけど、ダラダラ悩んでいるうちに時間が過ぎる。夏は明るい時間でも冬だと暗い。それもテンションを下げさせる原因ではあるのですが。
それにしても意思が弱いなぁ。
運動と腸内環境改善の取り組みをする様になって、かなり経つけど家族から体臭に纏わるクレームが出る事は、ほぼ無くなった。
私の場合は、歳を重ねると意外と誰でも経験する事になる加齢臭にプラスして若い頃からの怠惰な生活のつけがミドル脂臭となってダルダルな身体から発散していた。まさに脂ギッシュでギラギラ。
しかし、これについては食生活を見直し腸内環境をテコ入れし運動により脂肪を燃焼させて、代わりに筋肉を手に入れて行く過程で、みるみる改善していった。
まだ十分デブですけどねぇ(笑)
自分の身をもって体験して来た事だけど、ワキガの場合はどうなのだろうか?
一緒に自転車に乗る人の中には、そんな人も居ます。遺伝的性質のワキガは冒頭の私の様に加齢臭やミドル脂臭とは違い、運動と腸内環境だけでは解決しないのだろうか?
また今年もお台場で砂浜を自転車で走る競技。お台場シクロクロス2018が開催されます。私は出ませんけど、何人かの知人が出場します。
webサイトを見てもらえば判りますが自転車で行う障害物競走の様です。かなり激しいスポーツですよね。自転車を趣味とする人の中には、こんな競技を楽しむ層がいます。ワキガ等の体臭が有れば出場を躊躇うことになるのでしょうか?
知人は関係なく出場してます。
格闘技等、身体を直接ぶつけ合う様なスポーツでも同様ですよね。
知人の話しだとワキガだがらと汗を必死に抑えて生活するスタイルを止めて、自転車に乗るスポーツをする様になって様々な面で改善しているそうです。ロードバイクに乗り100km以上も走り続ける事は、身体に想像以上の変化を起こしていると言えます。一緒に汗をかいて走っていても、あまり判りません。
全くニオイが無くならなくても、ニオイが徐々に軽減し、筋肉が付き代謝が変わりメンタルにも前向きな影響が起こります。私の場合も過去記事にも書いてますが運動を始めた頃はゲロゲロの汗をかいて自分で自分のニオイに気持ち悪くなる程。しかし徐々に身体は変わります。私の様なオッサンでも。
知人を見てるとワキガであっても、汗をかかない様にニオイが出ない様に気を使うばかりだけではなく、ハァーハァーゼーゼーする運動を継続する事で身体には良い方向へ変化を起せると感じます。
汗をかくスポーツを継続して行く事は、ワキガにも良い効果が有ると思えます。スポーツの後は他の人と同じくデオドラントスプレーを使ったり着替えたりするだけです。いつも、押さえ込む事だけを対策の主眼とするよりも効果が有ると思えます。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
トマトジュースチャレンジ3
ジムには週に最低2日は通う様にしてるんだけど、台風やら何やらで自転車には乗れなかったので、今回もト
-
-
ゼロトレ試して二週間経過
ゼロトレ試して2週間が過ぎようとしているが、取り敢えず1回につき10分程度のストレッチ的な運動な
-
-
腸内フローラが人生を変える?
私は去年出会ったばかりの「腸内フローラ」ですが今年に入ってからTVなどでも紹介されて随分と広く知れ
-
-
フィットネスジム入会
フィットネスジム入会が実現する可能性が出て来た。 もし入会するとなると人生二回目のフィットネスジム
-
-
オッサンでもカッコイイ身体を求める理由は有るのか
どうなんでしょ? 元々、どちらかと言えばネガティブな性格で、今までの人生で、様々な場面で、
グーグルアドセンス
- PREV
- 如何に運動を日常の中に組み込むか
- NEXT
- コストパフォーマンスサイコーな乳酸菌を発見する