*

難消化性デキストリン試して一カ月

公開日: : 最終更新日:2017/07/13 身体の中から改善する


難消化性デキストリンを飲み始めて約1ヵ月が経過。

トウモロコシから抽出されるデンプンの一種だし、食物繊維ってだけなので正直激的な効果は期待していません。

サプリメントと言うイメージも無く、どちらかと言えば食品だし、珈琲にクリームを入れる様に飲んでいます。

朝、コンビニやマックで飲む珈琲にも溶かして飲んでいます。

しかし、ダイエットには効果が持てると感じています。ガッツリ減量出来る訳では無いですが1ヵ月で-2kgです。

私の場合、まだまだ十分デブなので2kgは意外と誤差範囲で変動します。バイクを漕いだりすれば近い数字で減る事も有ります。それに他にもDHA等のサプリメントも摂っています。

しかし、感触として難消化性デキストリンを飲む様になってから体重の上下が減少しています。2kg減ってから戻っていません。なので、これは難消化性デキストリンの効果であると考えています。

難消化性デキストリンを摂る事が習慣化してしまえば一年後は非常に楽しみなものになります。特別な食事制限をしていません。急激な効果も無いでしょうけど、それでも実は一番効果的な方法に思えてきました。

様々なダイエットでリバウンドを繰り返したり途中で挫折してしまう経験をしている方には良い方法かもしれません。

何といっても他のダイエットの様に身体への負担らしい負担が無い。

それどころか身体には様々な良い影響がある。前記事に書いた通りですが、腸内環境を改善してくれる効果が高い。この事に関しては再三書いていますが、腸内環境が改善すると単純に便通の問題だけではなく免疫力が向上したり間接的に私の様に体臭を改善したい人にも好影響をもたらしてくれます。気分が上向いたりメンタル的なメリットも軽視できないものが有ります。

一番の効果はトクホのお茶のCMで観るのと同様の効果が期待出来る事ですが、血糖値の上昇が緩やかになると言う事は太りずらくなると言う事だけではなく病気を予防する事にもなりますよね。

私はトクホのお茶だったらコストパフォーマンス抜群の断然こっちです。

結局、続かなくなってしまう様な習慣だったら、やらない方がマシみたいな事ありますけど、難消化性デキストリンの場合、ダイエットとしても健康管理としても成功する可能性は結構高いと思えますね。

にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ 肉体改造ダイエットへ
にほんブログ村


腋臭症 ブログランキングへ

グーグルアドセンス




関連記事

おにぎりすら食べなくなったけど

3連休何とか取れたけど自転車乗ったのは1日だけ。風が強かった訳でもないのにアチコチ身体が痛くなる。

記事を読む

腸内環境でメンタルが改善!

過去に何度か記事にしてはいますが、簡単に言うとお腹の具合と体臭の関係が有ります。随分と前の話しに

記事を読む

自分のニオイに無頓着な人々

今週末にも台風が関東に接近する事も有り昨日までの殺人的な猛暑から気温は若干下がって来ました。30

記事を読む

ヤクルト挫折

ヤクルトのY1000を飲むようになってしばらく経つんだけど、実感として効果を体感する、この手の商品

記事を読む

運動音痴なデブにも優しい30日プランクチャレンジ2

12月から始めたプランクチャレンジも、いよいよもって佳境に入って来た。 目安としては

記事を読む

健康診断結果

健康診断の結果はまだ届いてはいないけど、感触的には今回はかなり良好。 いよいよもって再検査のお知ら

記事を読む

家族全員デブ

身近な中高年夫婦の家庭を見てみると、何故か旦那さんは普通の体型に収まっているけど奥さんがデップリと

記事を読む

半年間、筋トレして判ったことは

まだまだ全然デブなのは変わりないんですけどね。 加齢臭や脂臭さの改善に運動を加えて随分経つけど、筋

記事を読む

いい歳こいて羨ましがっても仕方ないんだけどね

正直、いくつになっても人を羨む気持ちって消えないもんだなぁとつくづく実感する。年齢を重ねて行けば、デ

記事を読む

生き残る為の欲望

朝の通勤ラッシュに揉まれながら窓上のデジタルサイネージで、ここ最近目に付いていた番組広告にバチュ

記事を読む

グーグルアドセンス




グーグルアドセンス




メンタル不調からの脱出2

まだまだ調子がオカシイ。 特に夕方になると気分が悪くなる事が多い。

メンタル不調からの脱出

まだまだ鬱々とした気分になる事が日に何度も有る状態が続いている。 一

メガビタミン

メガビタミンなるものを知った。 ビタミンCなどを高容量摂る事はテレビ

初めて心療内科に行く4

今まで、自分の中ではサプリメントを多く摂る方かなとは思っていた。でも

初めて心療内科に行く3

まだ心の中にモヤモヤしたものを感じていて気分爽快とはならないな。 で

→もっと見る

PAGE TOP ↑