*

自分の居場所2

公開日: : 最終更新日:2017/03/02 匂いの正体, 身体の中から改善する

381473
昨日は吹きっさらしの港で一日外仕事でした。肉体労働です。朝は寒かったのですが日が出てくると暑くなり、何も遮るモノが無い現場で日に焼けました。

何時も、こんな仕事なら太る事は無いのかも(笑)

殆ど建物の中での業務が多くイスに座っての仕事が大半です。たまに、こんな仕事をすると堪えますね。

現場には男性も女性も作業に当っていたのですが全員が汗みどろです。当然、汗臭くなっていた可能性は有りますが、誰もそんな事を気にする人はいません。

作業中、何となしに考えていた事は、臭かろうが汚れていようが、全員同じであれば誰も気にとめないと言う事でした。男でも女でもです。

何時まで経っても世界中から人種差別からくる争いが無くならないですが、人間が差別をしてイジメに発展したり、排除しようとする心理は大衆の中で自分と同じ者を見つけてグループを作り安心し、違う異端者を排除するをする事で身の安全を保とうとする様な生物学的な面が有るのかもしれません。

どんな大きさの社会でも、この事が有る様に感じます。特に日本の文化は強い様に感じます。同一民族国家で島国と言う事も有るのかもしれません。反対にアメリカの様な移民国家では、この様な感情は日本よりは気薄の様にも思えます。しかし、過去に比べれば、徐々に改善されているとはいえ、民族特有の差別は未だに有りますからね。

安倍政権や自民党が労働力不足を補う為に移民推進を謳っていますが、今後、日本でも様々な人種が増えるのかもしれません。日本は今まで単一民族だったが為に様々な事が旨く行っていた面も有るので、これについては賛否有るかと思います。ただ様々な人種が居ると先に書いた様な異質なモノを排除すると言う感覚は薄くなっていくのかもしれません。

どんな原因で、どんな大きさの社会でも、周囲から異端と認識されて、それでも、その中で生活していかなければならない苦労は、当事者にしか判らない苦しみが有ります。

ホント、なってみた人にしか判らない苦しみです。

その中で生き延びるには、結局のところ自分で考えうる対策を「し続ける」しか道は無いのですが、ホントにホント、人生を終わりにしたいと思ってしまった時には、自分の属している社会を替えてしまうって事も一つの手です。

だって、体臭やワキガに関して言えば黒人は、ほぼ100%だし白人だって半数以上なんですよ。アジア圏だけが少数派ってだけの話です。


私の脂臭い体臭と加齢臭ですが、未だに続いている対策は腸内環境の改善です。

整腸剤とDAE/EPAは私にはベストマッチでした。誰でも合うかと言ったら、それは判りませんが、現在は1日1~2便必ず出ます(笑)そして殆ど臭いません。

運動等の他の相乗効果も当然有るとは思いますけど、腸内環境が整ってくるに従って脂臭い体臭が軽減されました。今は思春期真っ盛りの子供より体臭は薄くなっている感じです。

まだまだデブですが、それでも体臭は軽減されています。体臭が如何に身体の中から改善出来るかと言う事を感じています。

腸内環境の改善は、他にも気分が上向くなど副産物的に色々良い効果が有ったので個人的には驚いています。誰でも、そうなるとは言い切れませんけど腸内環境が体臭や身体の調子と密接な関係が有る事を実感しています。

整腸剤

DHA/EPA

にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村


腋臭症 ブログランキングへ

グーグルアドセンス




関連記事

乳酸菌 生きてるか死んでるか問題

オッサン臭撃退の一環として始めた腸内環境の改善は既に10年ちかくもやっている計算になるんだよね。

記事を読む

肝機能と体臭

会社の健康診断で聞いた肝臓の機能が低下するとダイエットが思う様に進まなくなるという話し。

記事を読む

乳酸菌のランキングはあまり意味が無い

こんな事を書くと、その手の業界の方から、お叱りを受けそうではありますが。 私の主観と体験からの

記事を読む

ゼロトレ試して一週間経過

会社から戻ってゼロトレを実践して約1週間が経ちました。著書には1回5分程度で終わると書かれていま

記事を読む

スポーツジム3週目

3週目って言ったて、計6回しか行けいないんだけどね。 1カ月土日、全部行けたとしても8回がイイとこ

記事を読む

コストとの闘い

職場での保険指導が終わった。 特に何か、やってくれって事にはならず、今やっている事を継続してくれっ

記事を読む

デブになればなるほどオッサン臭は加速する!

会社の同僚の話しだが、私と同じくイイ歳に差し掛かったオッサン達の体型は見事に二手に分かれた。

記事を読む

運動するデブはクサくない

今朝の通勤電車内で刺激的な光景に出くわした。 朝の通勤ラッシュ時にも関わらず次の乗り継ぎを

記事を読む

空腹に耐える2

ものは試し。 果たして意図的に空腹時間を作る事でダイエット効果が得られるのか? 空腹の16時間でチ

記事を読む

食事を減らしてみる実験3

3食の内2食をゼリー飲料(スポーツ用とかではなく)にする実験をして、食べ過ぎてしまう自分の精神構

記事を読む

グーグルアドセンス




グーグルアドセンス




no image
気持ちの問題

気持ちの問題、イコール今の私の場合は心の問題で心の病気って事なんだけ

意識高い系

子供が幼稚園や小学校低学年の時に、よく訪れていた公園に一人で来てみた

運動習慣が無くなる

1ヵ月ぶりに受診。 診療科目は循環器科。 一月貰った薬を飲んでみても

何もしないGW

体重が元に戻ってしまい、もしかしたら加齢臭や脂臭さも復活するんじゃな

サプリの効き目2

鬱やパニックを患ってしまった人とは身近に係わる事が多かったけど、まさ

→もっと見る

PAGE TOP ↑