乳酸菌が生きたまま腸に届くって?
公開日:
:
最終更新日:2020/08/01
身体の中から改善する
だいぶ以前の事ですが体臭を改善しようとして整腸剤の存在を思い付き、飲み始めた時には下痢をしたり、お腹が痛くなったりと副作用的な症状が出た覚えが有ります。
汚い話しですが余程、腸内環境が悪かったのかもしれません。暫くの間は腹に溜まっていたモノが、ドンドン出て来る感じでした。身体を動かす事も当然必要なのですが、以前、病院で「宿便がかなり有ります」と言われた事が有ったので多少腹具合が不安定になっても身体の中がキレイになった様で気分的にも良いものが有りました。
現在は整腸剤や、その手のサプリで腹具合が不安定になる様な事も無く毎朝快便の状態が続いています。何度か腸内環境の記事を書いていますが体臭改善から始まった、この試みで乳酸菌等の善玉菌が人間の身体と密接に係わっている事を感じずにはいられないのです。何か人知を超えた自然の摂理の恩恵に与かっていると思うと非常に不思議です。
「チョコで包めば、乳酸菌が100倍とどく」と言う魅惑的なキャッチコピーのチョコを買ってみた。
食べた感じは至って普通のチョコレート。言われなければ乳酸菌が含まれているとは思えない味で、美味しく食べられます。ただ生きた乳酸菌の恩恵に与かれるまでは、相当な量を食べないとならないでしょうから私の場合、カロリーが心配になります。
乳酸菌系の食品やサプリ等で、如何にして腸まで乳酸菌を生きたまま届けるかを各社、様々な技術で競っているのは周知の事実です。腸に到達するまで酸性の胃酸の海を生きて渡らなければならないので乳酸菌にしてみたら大変ですよね。
でも、乳酸菌って一口に言っているけど色々な種類が有ります。そして死菌で作られたモノと生きたまま製品になっているモノとが有ります。果たして、どちらが良いのでしょうか?
最近は上記の様に様々なコーティング技術の台頭で生きたままの乳酸菌を腸まで届ける事が多く出来る様になり、各メーカーも、それを謳い文句として商品を販売しています。
前記事でも書いた腸内フローラ。腸内の菌類の生態系です。ようやく生き延びて腸内に辿り着いても果たして安住の地となるのか?でも旨く腸内フローラに溶け込めれば私達に様々な恩恵を与えてくれる訳です。
それでは死菌から作られている製品は効果が薄いのかと言うと、そんな事も無いのです。もともと腸内に居る善玉菌のエサとなるので善玉菌を活性化する事ができます。今までは生菌サプリよりもメリットが多かったのかもしれません。しかし今後、生きたままで腸に届く事は当り前となると今度は如何に効果が有る乳酸菌の種類であるかと言う話になりそうです。
ネットで見かけるランキングは参考程度ですが、続けていると、それなりに恩恵を実感できる時が有ると思います。やはり乳酸菌は人間の身体と深い結びつきが有ると言うのが実感です。自分で続けられる製品を見付けられれば気が付かないうちに身体に様々な良い変化が起きているかもしれませんね。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
他人と比較して勝手に落ち込む心理を止めたい
前記事では、体臭と言うコンプレックスから被害妄想に陥り、しかもその妄想を壮大なストーリーに仕立て
-
-
気になるサーチュイン遺伝子
難消化性デキストリンを毎日飲む珈琲等に入れて飲む様になってから随分と経ちます。朝昼晩と食事毎に摂
-
-
ゼロトレを試してみる
雀の涙程度のお盆休みを得ていたので、その間は通常よりは身体を動かせると思っていたのですが強烈な暑
-
-
筋肉量と体臭は関係するか?
デブなオッサン=私の事ですがオヤジ臭である加齢臭や脂クサさを軽減させる為にしている事は色々と記事
-
-
乳酸菌・ビフィズス菌の特許
朝の通勤ラッシュ。私の住んでいる埼玉から都内に出る為のハブ駅。 通勤時間帯は凄まじい混雑ぶ
-
-
サーチュイン遺伝子計画挫折
サーチュイン遺伝子をONにして野生を呼び覚ます事を計画していましたが早々に挫折。ブラック企業のサ
-
-
ここ最近感じる自身の変化
ゼロトレを四週間続けて、身体の硬い私は関節の可動域が改善されて、快適度が上がったと感じている。
グーグルアドセンス
- PREV
- 腸内フローラが人生を変える?
- NEXT
- プロテインでダイエットできるなんて