有酸素運動とオッサン臭
公開日:
:
最終更新日:2015/11/27
加齢臭 ミドル脂臭対策, 身体の中から改善する
過去記事に「筋肉量と体臭は関係するか?」と言うタイトルで記事を書いた覚えが有ります。
私の様な中年でデップリとした方と通勤の電車で乗り合わせたりすると、かなりの確率で苦しそうに汗をかいて空いている席を探してる様な人を見掛けます。そして異臭を放つ人も結構居るのです。この様な人たちは殆どの場合、運動する習慣が無いから、その様な体型になったのだと想像します。そして運動などで大量に汗をかく様な事も無いので汗をかくとクサくなりやすいのかなと想像します。
しかし私も、ホンの1年前くらい前までは同じ状態だったのです。
駅の階段の上り下りも必ずエスカレーターを使っていたし、とにかくデブなので動く事自体がイヤなのです。
デブな中年の私が嫌々ながらも運動を取り入れてこれたのには、やはり効果を少しずつ感じる様になったからです。
このブログは私の憶測を元にして自分で実践した事も含まれているので医学的とか運動学的にとか言うと説明できない事も有るかもしれません。しかし結果から言うと、どうやら筋肉量と体臭は関係している様に思います。自転車を漕いでいると1時間も過ぎる頃には脂肪が燃焼している事を実感できます。
新たな計画として週末だけではなく一週間のうち三日は何かしらの有酸素運動を実践しようとしています。会社から戻ったら20分程度でもジョギングしようと考えているのです。最初はウオーキングから始める予定ですが、こう考える様になったのには理由が有ります。
週末だけでも自転車などの運動をする様になって身体の変化を感じています。簡単に箇条書きにしてみます。
(1)汗がサラサラになり乾きやすく汗をかいても意外と快適。
(2)汗をかいた後でも臭くない。
(3)積極的に汗をかく様になった。
(4)身体を動かす事が億劫ではなくなった。
憶測ですが週末だけでも運動する様になって中年ながらも少しづつ筋肉が復活してきたのかもしれません。更に推し進めてウオーキングやジョギングなどで下半身を中心に筋肉量を増やし代謝量を上げる計画です。
そして、もう一つ最近感じる事が有ります。それは間接的にですが心肺能力も体臭と関係が有るのではないかと想像しています。「心肺能力 体臭」や「肺活量 体臭」でインターネットで検索しても何も出てきませんでした。
ゼイハーしながら自転車を漕いでいると自分の心肺能力の衰えを感じます。有酸素運動によって、どの程度復活するか判りませんけど自分の腹回りに付いた脂肪が燃焼するのに酸素が必要な事を実感するのです。
結局、大した心肺能力も必要のない暮らし→運動する場面の無い怠惰な暮らし→脂肪が付く→更に身体を動かす事が億劫になる→汗をかく機会の減少→身体の老廃物の蓄積→たまに汗をかけばクサい。。
結果的に心肺能力が衰えていると言う事は身体に血液を送り出すチカラも弱いと言う事になり様々な物質の運搬能力も減退しているって想像できます。
ここに書いた事は私の憶測を元にした実践なので効果の程は保障できませんけど、取り敢えず週三日の有酸素運動を追加して身体に変化が現れる様でしたら報告したいと思います。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
今年のサザエさん症候群
GWも残りわずかとなると来週から始まる仕事が頭をもたげてくる。 休みも長かったせいで、もしかしたら
-
-
歳を取ればとるほど2
恥ずかしくて特に体重は公開してはいないけど今朝計ったら88㎏だった。 リバウンドって感じとは思って
-
-
勿体無いと思っちゃいけない
いつもは土曜日の休みもままならないんだけど、今回はコロナ禍のせいで夏休みは異例の長期休暇で9日間も
-
-
筋肉を増やすと色んな良い事が起こりそう!
オッサンでもぉー! ここ数ヵ月の正直な気持ち。 年齢に関係なく、デブでも臭くても大丈夫。
-
-
睡眠不足だと太るってホントか?
先々週、気管支炎で病院に行ったとき血液検査をやったのだが、その時の担当医師に言われた事が気管支炎に関
-
-
乳酸菌が人類を救う?2
前記事で、汚い話しなのですが自分のウンコのニオイがしなくなったと書きました。実に不思議に感じます
-
-
デブでも必須アミノ酸
今まで運動らしい運動もしてこなかったデブなオッサンが脂クサさや加齢臭を軽減する為に見様見真似で身
グーグルアドセンス
- PREV
- 世にも驚愕の大腸モノガタリ
- NEXT
- 世界一やせる走り方