匂いを味方につける?
いい匂いって何なんだろう?と思う。
匂いって生活する上で非常に重要な位置を占めていると思います。五感のうちの1つでもありますよね。
人間でも動物でも同じなのかもしれない。
匂いによって危険を察知もするし、匂いによって思い出が甦ったり。。。もちろん、もっと生活に基本的な「欲」にも
密接に関係していますよね。食欲や性欲。。
そのモノや人や場所が「好き」 「嫌い」 「気持ちいい」 「なんか居心地悪い」など・・・
もしかしたら顕在意識レベルだけではなくて・・もっと深いところ。。そう・・潜在意識レベルでの感覚なのかもしれません。
大昔は、もしかしたら「仲間」 「敵」 「同類」なども判断していたのかも・・
上記は私の感覚的な部分が多いので、あまり根拠らしいものは無いのですが、そう考えると「匂い」や「香り」を
味方につける事は人生を、より良く生きる為の1つの手段になりうるのかも??と思う様になりました。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
無くならないイジメによる自殺
表沙汰になるイジメって増えている様に感じるけど実際のところ、どうなんだろう? 昨日ニュース
-
-
モテるホルモンは本当か?
私は男なので、女性に対しての事ですが、モテるホルモンと言うのは有ると感じる様になりました。変な話
-
-
あなたの入った湯船、毛が浮いてて入れないわよ!
風呂から出る時に湯船に毛などが浮いていないかチェックしないで出て来ると家族に必ず言われた言葉です。
-
-
体臭の変化は身体からのサイン
自分の体臭が気にならなかったのが急に自覚できる様になる事があります。また周囲から指摘される場合も
-
-
自分の心を傷つけるのは自分
今まで必要以上に人に絡む事は苦手でした。だから子供の頃から心を許せる友達は少なかった様に思います
グーグルアドセンス
- NEXT
- 口臭を改善させるサプリ